「落石注意」標識の本当の意味!?と一体どう落石に注意すべきなのか!?

山道を走っていると目にする「落石注意」のマークが描かれた黄色い標識。

しかし、「どうやって、落石を避けながら運転をすればいいのか!?」と疑問に思った方も多いのではないでしょうか。

果たして、ドライバーは落石にどう注意するのが正解なのでしょうか。

そこで今回は、落石注意の標識の本当の意味について解説していきますね。

スポンサーリンク

落石注意標識の本当の意味

車を運転しながら落下中の石を避けることは、現実的に容易ではないため、落石注意の標識は「石や岩が
車導に落ちている可能性があるので気をつけて運転しましょう」という意味だと解釈している方が多いようです。

しかし、この解釈は半分正解で半分不正解と言えます。

国土交通省道路局によると、この標識には「落ちてくる石」と「すでに道路上に落ちている石」の両方に対する注意喚起の意味があると言います。

大きめの石が落ちていた場合は回避して運転し、細かな石などの場合には車がスリップする危険性があるため、徐行運転をする必要があります。

落石注意の標識のある道路では、スピードを抑えて「路面に石が落ちていないか」を注意しながら走行しましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「落ちてくる石」の前兆とは!?

落石がある場合、いきなり大きな石が「ドカーン!」と落ちてくるわけでもなく、大きな石が落ちてくる前兆として、通常は「砂」や「小石」が徐々に落ちてくることが多いです。

この現象は、雨や台風の後に落石が多数発生する傾向があります。

また、寒冷地では、それ以外にも落石が多くなる時期があります。

それは、春先の3月から5月にかけての時期です。

その理由は、積雪や凍っていた山の土がとけ、山全体の土の締まりが弱くなることに加えて、気温が上昇し動物の動きが活発になることが要因となります。

そのため、雨や台風の後や、寒冷地では雪解けの春先に運転している際、「落石注意」の標識が遭遇したときは
、特に注意して運転する必要があります。

落石が気になるからといって、上を見ながらが運転することはできませんので、もし「落石注意」の標識を見かけたら、その地域全体に対する注意喚起と捉え注意しながら運転するようにしましょう。

コメント