車に有ると女子にモテるアイテム:初めての車デートで失敗しない装備

気になる女性や彼女、あるいは女友達とのドライブで、はどんな準備をしていますか?

車内を「第二の自室」と思っている車好きも多いでしょうが、部屋の様子を見れば、性格や暮らしぶりが想像できるのと同じで、車の中にも人間性が表れるものです。

散らかっていたり、悪臭がしたりする車内は、女性の好感度を著しくダウンさせてしまいます。

ましてや、初めてのデートの場合は、絶対に失敗できません。

どんなものが車内に装備されていたら女性は喜んでくれるのでしょうか。

今回は女子が喜ぶ車の装備を6つご紹介したいと思います。

車デートを控えている方には必見の情報です。

スポンサーリンク

脱臭・消臭装置

車のドアを開けて、最初に感じる匂いは、車内の印象を大きく左右します。

芳香剤を置いたりして気をつけている人も多いと思いますが、それだけではシートなどに染み付いた臭いは消せません。

それどころか、汗やタバコの臭いと、芳香剤が混じり合ってさらに強烈な悪臭になっていそう。

車内に染み込んだ男臭は、芳香剤でごまかすよりも徹底的に消臭しましょう。

置き型のものや、スプレータイプの消臭アイテムを使うのもいいですが、効果が高いのは、イオン放湿機能が付いた脱臭装置です。

消臭効果が高いだけでなく、身体にやさしく、美容にも良いという優秀さなので、女子が喜んでくれること間違いなしのアイテムです。

スポンサーリンク

USBポート

音楽を聴くのにも、地図を見るのにも、今やスマホやタブレットが必需品になっています。

長時間のドライブでは、車内で充電したい場面を出てくるはずです。

そんな時のために、USBポートを用意しておきましょう。

最近の車種なら1から2カ所くらいは初めから装備されていますが、まだまだ付いていない車種も多いのです。

若い世代だと、シガーソケットなんて言っても使い方も知らない人が多いので、変換器でUSBジャックにしておいたほうがいいですね。

サンサンシェード

日差しの強い日のドライブは、暑さや日焼けが気になります。

サンシェードがあれば、紫外線を防止する効果はもちろん、目隠しの効果もあるので、ちょっと人目が気になる場面で重宝します。

それに、サンシェードをうまく使って、良い雰囲気になる事も可能かもしれません。

ドリンクホルダー

今ではコンビニやコーヒーショップでも手軽に美味しいコーヒーが買えます。

ですが、夏は飲み頃の冷たさが保てるのは、ほんの短時間です。

昔はエアコン吹き出し口にドリンクホルダーを取り付けている人が多くいて、エアコンで冷やすことが出来ましたが、最近の車はセンターコンソールなどに、ドリンクフォルダーが設置されている場合が多いので、昔の様に冷やせないんです。

それが今では、保冷、保温機能付きの、便利なドリンクホルダーが付いている車種も有ります。

そういった機能があると、夏でも冬でも、適温でゆっくりコーヒーを味わえ、女性には本当に嬉しいものです。

フットレスト・オットマン

高級車には初めから装備されていることもありますが、カー用品として便利なものがいろいろ発売されています。

女性はハイヒールを履いていたりして、足が疲れたり、むくみが気になったりしていることが多いものです。

車内にリラックスグッズがあれば、きっと喜んでくれるでしょう。

アンブレラホルダー

雨の日のドライブは、出先で傘を使うこともあるでしょう。

傘をびしょびしょのまま車内に持ち込むと、車が濡れてしまいますし、女性のほうも気を使ってしまいます。

そんな時、傘の置き場所が用意されていると、女性も安心して傘を車内に持ち込めます。

ちょっとしたアイテムですが、用意がよくて気がきく人という印象を与えることができるでしょう。

最後に

いかがでしたでしょうか。

女性の同乗者に好印象を持ってもらうためには、カーアイテムを駆使して快適な空間を作ることが大切です。

どの装備もついてないし、全部揃えるなんて無理と思ってしまうかもしれませんが、諦めないでください。

重要なのは物ものだけではなく、搭乗者理解する思いやりです。

「寒くない?」「疲れたら眠っていいよ」といった言葉をかけてあげるだけでも、相手を喜ばすることができるのを忘れないでください。

また、女性に対してだけでなく、車を運転するときは、同乗者や周囲のドライバーへの気遣いを大事にしてください。

最後まで読んで頂き、誠にありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/matuo555/sellacar00.net/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 148

Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/matuo555/sellacar00.net/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 155

おすすめドライブレコーダーTOP3

1位:APEMAN ドライブレコーダー 1080P Full HD 1200万画素 3.0インチ液晶
4.5

Amazonベストセラー1位になったこともあるドライブレコーダーの定番アイテム!

画素数200万画素でフルHDのドライブレコーダーです。

HDRとWDR機能を搭載しているため白飛びや黒つぶれ、逆光にも強い一台。

昼だけでなく夜も鮮明に記録することが可能です。

170度の広角レンズのため、5車線幅の道路でも死角なし。

また、振動を感じると自動的に電源が入り、30秒間録画してくれるので車から離れている時でも安心です。

そして、なんと言っても価格が4,000円を切るので、初めてのドライブレコーダーを購入する場合などにおすすめです。

2位:コムテック 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR-015 前後200万画素 SDHCカード16GB付
4.0

前方だけではなく、後方も録画できるドライブレコーダーです。

前方だけの録画では不安な時代となっていますので、前後ともに録画できるドライレコーダーであれば、コムテック 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR-015をおすすめします。

前後ともにフルHD200万画素で録画、当然LED信号機にも対応しています。

そして、コムテックは国内最大手のドライブレコーダー製造メーカーなので、保証も安心です。

録画機能以外にも、安全運転支援機能やSDカードが破損している場合に知らせてくれる機能など、安全にドライブを楽しむためのポイントを多く取り入れています。

16GBのmicroSDカードが付属しているのもポイントが高いです。

3位:ドライブレコーダー 前後カメラ 【最新 32Gカード付き】 1080PフルHD 1800万画素
4.0

6,000円以下とお手頃価格がポイントの、前後録画が出来るドライブレコーダーです。

前後録画のドライブレコーダーを検討されている方で、テスト導入する場合は、こちらのドライブレコーダーをおすすめします。

6,000円以下の値段ですが、32GBのSDカード付きで、フルHD1800万画素録画、170度の広角レンズでしっかりと状況を捉え、ナンバープレートなど細部の情報もはっきり記録することができます。

吸盤式なので、フロントガラスに装着してケーブルをシガーソケットに接続するだけで取り付け完了します。


Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/matuo555/sellacar00.net/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 148

Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/matuo555/sellacar00.net/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 155

おすすめコーティングTOP3

1位:シランガード(ウィルソン:WILLSON)
4.5

あまり有名ではない「シランガード」が、おすすめ度No1のコーディング剤です。

私が実際に使用した際も、特に有名ではないので購入前の期待値は、ほぼほぼありませんでした。

しかし、施工後の結果には大満足の商品です。

そして、フッ素系なので効果が長続きしないと思っていましたが、1年以上経過しても効果が続いています。

また、艶についてもガラスコーティング剤と同じ効果で、ボディー全体がヌメッとした艶が出ています。

そして、フッ素系のコーディング剤の最大のメリットは、施工が非常に簡単で失敗しにくい事です。

施工が簡単なので、重ね塗りにもおすすめです。

レビューでは、上塗りするとムラが出た等の報告がありますが、私は3回重ね塗りを行いましたが、特にムラが発生する事はありませんでした。

上塗りする事で更に艶が出た印象です。

SUBへ3回施工しましたが、溶剤は後1回は施工できる程度残っていました。

次回のコーティングの施工も、シランガードをリピート買いして施工する予定です。

2位:ブリス(ブリスジャパンカンパニー)
4.0

ブリスの売りはズバリ「自動車洗車後スプレーするだけの超簡単施工」ですしょう。

スプレータイプのコーティング剤としては、ダントツの商品だと思います。

しかし、ガラスコーティング剤ではないので、効果が長時間続く商品ではありませんが、スプレータイプのコーティーング剤の中では、こちらもダントツで継続する商品と言えるでしょう。

3位:AQUADROP PREMIUM(S.F.商会)
4.0

AQUADROP PREMIUMは、本物の高濃度、硬化型ガラスコート剤です。

施工が難しい等のレビューが多数掲載されていましたが、私が実際に施工した感想としては特別難しくありませんでした。

特徴としては、1本1,600円程度と安価で効果が期待できる商品です。

私が実際に施工した感想としては、レビュー通りの艶と光沢を実感できました。

自動車の役立つ知識
8割の人が知らない車の役立つ知識

コメント