駐車場の「前向き駐車」の意味:何故、後ろ向き駐車じゃダメなのか!?

「前向き駐車にご協力ください」このような看板をコンビニやファミレスなどの駐車場で目にする事がありますよね。

しかし、前向きに駐車をすると、車を出すときに面倒くさいので、看板を無視して後ろ向きに駐車してしまう人も多いのではないでしょうか。

そして、何故、前向き駐車をお願いされているのか、その理由を御存知でしょうか。

今回は、駐車場で見かける「前向き駐車にご協力ください」看板の意味について解説してみたいと思います。

よく利用する駐車場に、前向き駐車の看板があるけど、後ろ向きに駐車しているなんて方は、是非この記事を読んでみてください。

スポンサーリンク

前向き駐車とは

まず、前向き駐車とは、駐車スペースの白線に対して前方向から侵入し駐車することを言います。

簡単に説明すると、駐車スペースに車止めがある場合、前輪が車止めに接触するような駐車状態を「前向き駐車」と言います。

スポンサーリンク

前向き駐車が推奨される理由とは

排気ガス対策

駐車場で前向き駐車を求められる最大の理由は、排気ガス対策となります。

駐車場の壁は民家が隣接しているような場所が多く、車の排気ガスが近隣の住宅に入ることを避ける理由があります。

前向きに駐車により、マフラーが隣接地に向くことがなくなるため、排気ガスの流出を防ぐことができます。

駐車場と隣接地の間が壁や植物で仕切られているのに、前向き駐車をお願いされる場合もあります。

この場合の前向き駐車は、隣接地への排気ガス流入を防ぐことが目的ではなく、駐車付近の壁や植物へのダメージを回避する意図で前向き駐車をお求められているのです。

コンビニ駐車場

コンビニの駐車場は、前向き駐車の看板を一番めにする場所ではないでしょうか。

コンビニのほとんどが店舗の前に駐車場が設けられています。

そのため、後ろ向きに車を駐車してしまうと、利用者が排気ガスの影響を受けてしまいます。

また、それだけでなく、喫煙場所やベンチなどの休憩スペースを提供している場合があり、後ろ向きに駐車してしまうと、喫煙場所やベンチなどの休憩スペースを利用者しているお客さんに排気ガスが掛かってしまいます。

コンビニの場合は、排気ガスによって建物が影響を受けることよりも、利用されるお客さんに排気ガスがかかるようなことがあっては、クレームやお店の評判に影響するため、店舗側の対応としてはきわめて適正だと言えます。

防犯・盗難対策

前向き駐車は排気ガス対策のほかに、防犯や盗難対策になります。

例えば、コンビニで盗難をした場合、車で逃走する際に前向きに駐車していたらどうでしょうか。

前向き駐車の場合、バッグで駐車場から出る必要があるため、車を回転させて方向を変えるロス時間が発生するのです。

そのため、前向き駐車を促すことで、強盗犯が逃走しづらくさせることが出来でき、防犯対策として非常に有効なのです。

特にアメリカではこの考えが一般化していて、ほとんどの運転者が前向き駐車を行っています。

前向き駐車のデメリット

前向き駐車にはメリットがある一方で、デメリットも存在します。

それは事故の原因になる可能性があるということです。

運転が苦手なドライバーが前向き駐車をしてしまうと、バッグで車を出すときにとても苦労してしまいます。

駐車場を出る時に事故を起こしては取り返しが付きませんので、運転に自信がない場合は、事故を起こさない事を最優先に後ろ向き駐車を選びましょう。

最後に

いかがでしたでしょうか。

前向き駐車というのはあくまでも、駐車場を提供している側のお願いとなります。

万が一、前向き駐車で事故を起こしてしまっても、責任は運転していた本人となります。

そのため、自己判断で事故の少ない方法で駐車するのがベストな方法です。

運転技術のある人からすると、前からでも後ろからでも変わらないと思います。

しかし、運転に自信が無いドライバーには、バックで駐車場から出るの事が苦手だという人もいます。

人それぞれドライブスキルが違いますので、自身の運転技術と相談して適切に判断するようにしましょう。

最後まで読んで頂き、誠に有難うございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/matuo555/sellacar00.net/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 155

Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/matuo555/sellacar00.net/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 148

Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/matuo555/sellacar00.net/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 155

Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/matuo555/sellacar00.net/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 155

おすすめドライブレコーダーTOP3

1位:APEMAN ドライブレコーダー 1080P Full HD 1200万画素 3.0インチ液晶
4.5

Amazonベストセラー1位になったこともあるドライブレコーダーの定番アイテム!

画素数200万画素でフルHDのドライブレコーダーです。

HDRとWDR機能を搭載しているため白飛びや黒つぶれ、逆光にも強い一台。

昼だけでなく夜も鮮明に記録することが可能です。

170度の広角レンズのため、5車線幅の道路でも死角なし。

また、振動を感じると自動的に電源が入り、30秒間録画してくれるので車から離れている時でも安心です。

そして、なんと言っても価格が4,000円を切るので、初めてのドライブレコーダーを購入する場合などにおすすめです。

2位:コムテック 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR-015 前後200万画素 SDHCカード16GB付
4.0

前方だけではなく、後方も録画できるドライブレコーダーです。

前方だけの録画では不安な時代となっていますので、前後ともに録画できるドライレコーダーであれば、コムテック 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR-015をおすすめします。

前後ともにフルHD200万画素で録画、当然LED信号機にも対応しています。

そして、コムテックは国内最大手のドライブレコーダー製造メーカーなので、保証も安心です。

録画機能以外にも、安全運転支援機能やSDカードが破損している場合に知らせてくれる機能など、安全にドライブを楽しむためのポイントを多く取り入れています。

16GBのmicroSDカードが付属しているのもポイントが高いです。

3位:ドライブレコーダー 前後カメラ 【最新 32Gカード付き】 1080PフルHD 1800万画素
4.0

6,000円以下とお手頃価格がポイントの、前後録画が出来るドライブレコーダーです。

前後録画のドライブレコーダーを検討されている方で、テスト導入する場合は、こちらのドライブレコーダーをおすすめします。

6,000円以下の値段ですが、32GBのSDカード付きで、フルHD1800万画素録画、170度の広角レンズでしっかりと状況を捉え、ナンバープレートなど細部の情報もはっきり記録することができます。

吸盤式なので、フロントガラスに装着してケーブルをシガーソケットに接続するだけで取り付け完了します。

交通マナー自動車の役立つ知識
8割の人が知らない車の役立つ知識

コメント