億超えの最高級スーパーカー特集:フェラーリやポルシェが安く感じてしまう

一度は高級車と言えるようなスーパーカーに乗りたいと思いますよね。

スーパーカーといえば誰もが知っているフェラーリやランボルギーニ、そしてポルシェなどを思い浮かべるのではないでしょうか。

デザイン、性能、お値段と、庶民からすると手に届かない存在です。

しかし、そんなスーパーカーが安く感じてしまう、更に高級なスーパーカーが存在するんです。

今回は知る人ぞ知る世界の最高級スーパーカーを紹介たいと思います。

全部知っている人は、かなりのスーパーカーマニアだと言えます。

スポンサーリンク

インフェルノ・エキゾチックカー

メキシコの新興自動車メーカーである「インフェルノ・エキゾチックカー」が、なんと1400馬力のとんでもないスーパーカーを生産しました。

この車は、元ランボルギーニのチーフデザイナーがデザインをし、イタリアで開発されました。

生産予定はたったの11台で、そのお値段は2億2000万円です。

すでに8台の買い手が決まっているそうです。

日本ろ「オロチ」みたいな特徴的なデザインですよね。

「インフェルノ・エキゾチックカー」の今後のくるまにも注目が集まること間違いありません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

アッリネーラ・フサリア

「フサリア」はポーランドの新興自動車メーカー「アッリネーラ」が製造するスーパーカーです。

GM製コルベットのV8スーパーチャージャーエンジンを搭載し、0-100km/h加速は3.2秒、最高速は340km/hです。

そのお値段は、約2,750万円なので、お買い得かもしれませんね。

スポンサーリンク

エイキロン

フランスの新興自動車メーカー「ジェンティオートモービル社」が発表している「AKYLONE」。

4,800cc V8エンジンに、ターボチャージャー2基を備えたツインターボで、最高出力1,000馬力以上です。

しかしその重量は、1,100キログラム程とかなり軽量化されています。

これは、フィットやヴィッツとほぼ同じで重量となり、稀な軽量化に成功している車といえます。

0-100km/h加速は2.7秒で、300km/h到達までは、わずか14秒で最高速度は、354km/hです。

世界限定15台と言われている「AKYLONE」の価格は未定ですが、今後徐々に発売されていくと言われています。

スポンサーリンク

トリオン・ネメシスRR

米国カルフォルニアの新興自動車メーカ「トリオン・スーパーカーズ」が生産する「トリオン・ネメシスRR」 のエンジンは、9リッター V8ツインターボで、なんと2,000馬力以上なのです。

0-100km/h加速は2.8秒、なんと最高速は450km/hといわれています。

世界限定50台、価格は約1億円みたいです。

スポンサーリンク

トゥアタラ

米国の「ジェルビー・スーパーカーズ(SSC)」が市販車のギネス最高速記録を目指し開発された「トゥアタラ」。

デザインは、フェラーリも手がけたことのある、ジェイソン・カストリオタ氏によるものです。

そのパワーは1,350馬力、最高速は444km/hといわれており、年間16台のペースで販売していくそうです。

お値段は約8千万円です。

スポンサーリンク

ボルト

英国「キーティング社」が公開した「ボルト」は、GM製の7リッター V8エンジンを搭載しています。

ボルトは、カーボン・ケブラーパネルと、アルミニウムスペース・フレームがベースで、重量は わずか990kgしかありません。

0-100km/h加速は、なんとたったの2.0秒です。

最高速は547km/hを目標としているみたいです。

なんと、パワステも装備されており、そのお値段は約1億2千万円みたいです。

スポンサーリンク

ダガーGT

NASAの研究者などで設立された、米国の新興自動車メーカー「トランスターレーシング社」のオリジナルスーパーカー「ダーガーGT」。

エンジンはなんと、10.4リッター V8ツインターボで、最大出力は2,700馬力です。

カーボンファイバー製ボディにより、重量は1,360kgまで抑えられ、倍高速は483km/hオーバーを記録しています。

しかも、お値段はたったの4,000万円みたいです。

スポンサーリンク

最後に

いかがでしたでしょうか。

どれも凄すぎですよね。

もう最高速とか、もし買えても、そんなに出せません。

でも、こんなスーパーカーで、無理にスピードを出さず、常に安全運転してからかっこいいかもしれませんね。

最後まで読んで頂き、誠にありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/matuo555/sellacar00.net/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 155

Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/matuo555/sellacar00.net/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 148

Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/matuo555/sellacar00.net/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 155

Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/matuo555/sellacar00.net/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 155

おすすめドライブレコーダーTOP3

1位:APEMAN ドライブレコーダー 1080P Full HD 1200万画素 3.0インチ液晶
4.5

Amazonベストセラー1位になったこともあるドライブレコーダーの定番アイテム!

画素数200万画素でフルHDのドライブレコーダーです。

HDRとWDR機能を搭載しているため白飛びや黒つぶれ、逆光にも強い一台。

昼だけでなく夜も鮮明に記録することが可能です。

170度の広角レンズのため、5車線幅の道路でも死角なし。

また、振動を感じると自動的に電源が入り、30秒間録画してくれるので車から離れている時でも安心です。

そして、なんと言っても価格が4,000円を切るので、初めてのドライブレコーダーを購入する場合などにおすすめです。

2位:コムテック 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR-015 前後200万画素 SDHCカード16GB付
4.0

前方だけではなく、後方も録画できるドライブレコーダーです。

前方だけの録画では不安な時代となっていますので、前後ともに録画できるドライレコーダーであれば、コムテック 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR-015をおすすめします。

前後ともにフルHD200万画素で録画、当然LED信号機にも対応しています。

そして、コムテックは国内最大手のドライブレコーダー製造メーカーなので、保証も安心です。

録画機能以外にも、安全運転支援機能やSDカードが破損している場合に知らせてくれる機能など、安全にドライブを楽しむためのポイントを多く取り入れています。

16GBのmicroSDカードが付属しているのもポイントが高いです。

3位:ドライブレコーダー 前後カメラ 【最新 32Gカード付き】 1080PフルHD 1800万画素
4.0

6,000円以下とお手頃価格がポイントの、前後録画が出来るドライブレコーダーです。

前後録画のドライブレコーダーを検討されている方で、テスト導入する場合は、こちらのドライブレコーダーをおすすめします。

6,000円以下の値段ですが、32GBのSDカード付きで、フルHD1800万画素録画、170度の広角レンズでしっかりと状況を捉え、ナンバープレートなど細部の情報もはっきり記録することができます。

吸盤式なので、フロントガラスに装着してケーブルをシガーソケットに接続するだけで取り付け完了します。


Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/matuo555/sellacar00.net/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 155

Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/matuo555/sellacar00.net/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 148

Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/matuo555/sellacar00.net/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 155

おすすめコーティングTOP3

1位:シランガード(ウィルソン:WILLSON)
4.5

あまり有名ではない「シランガード」が、おすすめ度No1のコーディング剤です。

私が実際に使用した際も、特に有名ではないので購入前の期待値は、ほぼほぼありませんでした。

しかし、施工後の結果には大満足の商品です。

そして、フッ素系なので効果が長続きしないと思っていましたが、1年以上経過しても効果が続いています。

また、艶についてもガラスコーティング剤と同じ効果で、ボディー全体がヌメッとした艶が出ています。

そして、フッ素系のコーディング剤の最大のメリットは、施工が非常に簡単で失敗しにくい事です。

施工が簡単なので、重ね塗りにもおすすめです。

レビューでは、上塗りするとムラが出た等の報告がありますが、私は3回重ね塗りを行いましたが、特にムラが発生する事はありませんでした。

上塗りする事で更に艶が出た印象です。

SUBへ3回施工しましたが、溶剤は後1回は施工できる程度残っていました。

次回のコーティングの施工も、シランガードをリピート買いして施工する予定です。

2位:ブリス(ブリスジャパンカンパニー)
4.0

ブリスの売りはズバリ「自動車洗車後スプレーするだけの超簡単施工」ですしょう。

スプレータイプのコーティング剤としては、ダントツの商品だと思います。

しかし、ガラスコーティング剤ではないので、効果が長時間続く商品ではありませんが、スプレータイプのコーティーング剤の中では、こちらもダントツで継続する商品と言えるでしょう。

3位:AQUADROP PREMIUM(S.F.商会)
4.0

AQUADROP PREMIUMは、本物の高濃度、硬化型ガラスコート剤です。

施工が難しい等のレビューが多数掲載されていましたが、私が実際に施工した感想としては特別難しくありませんでした。

特徴としては、1本1,600円程度と安価で効果が期待できる商品です。

私が実際に施工した感想としては、レビュー通りの艶と光沢を実感できました。

自動車の役立つ知識
8割の人が知らない車の役立つ知識

コメント