タイヤに刺さった釘を抜いてはいけない。
釘を踏んでタイヤに刺さった時の正しい対処法。
車の運転中、窓を開けたり、すぐ隣が壁になっている道路を走っていると、カチカチカチカチという音がすることありませんか。
降りてタイヤを見てみると、タイヤの溝に小石が挟まっていたり、釘を踏んでしまっていたというのはよくある話です。
小石であれば、取ってしまえば済むのですが、釘がグサッと刺さっているときは、安易に抜いてしまうと、重大なトラブルになってしまいます。
今回は、釘を踏んでタイヤに刺さってしまった場合の対処方法について解説していきたいと思います。
タイヤに釘が刺さる事は避けられない
いくら車やタイヤが高性能になっても、釘やネジを跳ね返すことはできません。
舗装されていない砂利道を走ったりすると、踏んでしまうことがあります。
踏んだとしても、自分の足に刺さるわけではないので、すぐには気づかないものです。
自動車教習所では、出発前には点検をするよう教わりますが、実際に点検を実施している人は少ないのではないでしょうか。
タイヤに釘が刺さった場合の正しい対処
釘を踏んでタイヤに刺さった場合、発見のきっかけとなる一番多いパターンは、走行中の異音が気になって見てみると、タイヤに釘やネジが刺さっていったというパターンです。
そして発見した際は、思わず抜いてしまいたくなりますが、実は抜くとすぐに空気が抜けてしまうので見つけても慌てずにパンク修理が出来るガソリンスタンドや、ディーラーなどに駆け込みましょう。
もしも抜いてしまって、空気が抜けた状態で走ってしまうと、タイヤ内部が圧力を失うため、ホイールに傷が付いてしまいます。
そして、パンク修理自体ができないほどボロボロになってしまいます。
そうなると数千円で済んだパンク修理が、タイヤごと交換するハメになってしまうのです。
しかも1本だけ新品にすると、新しいタイヤとすり減ったタイヤでは、外径に相違が出ます。
そのため、2本タイヤ交換するか、タイヤローテーションが必要になったりと、出費がかさんでしまいます。
ですので、釘が刺さっているのを見つけても、空気が抜けていなければ、すぐに釘を抜いてしまわず、パンク修理ができるディーラーやガソリンスタンドなどを探しましょう。
もしも、空気が抜けてしまっていたら、決して走行しようとせず、JAFや任意保険のロードサービスを利用しましょう。
タイヤの溝に石が挟まっている取ったほうがいい?
釘と同様に、タイヤの溝に石が挟まっている場合はどうでしょう。
取り除くのが面倒で、そのままという方は意外に多いのではないでしょうか。
こちらは釘のようにパンクしてしまうほど刺さることは少ないですが、放っておくとトラブルの原因となります。
新品のタイヤは使い込まれたタイヤに比べ、ゴムが柔らかいので、小石が挟まりやすくなっています。
そのままにしておくと、ゴムを痛めてしまい、最悪パンクを招いてしまうこともあります。
また石が挟まったまま走行すると、回転による遠心力で、小石がタイヤの溝から離れ、車体に傷をつけたり、歩行者に接触してしまう恐れもあります。
高速道路を走行中であれば、飛び石となって他の車のフロントガラスにヒビを入れてしまう危険性もあります。
タイヤの溝の小石を取り除くには
タイヤの溝に挟まった小石は、ガッチリと挟まっていると素手で取り除くのは困難です。
難しい場合はマイナスドライバーなどを使用すれば、簡単に取り除くことができます。
ただし乱雑に行なってしまうと、小石が勢いよく飛んだり、タイヤ表面のトレッド面に傷をつけてしまったりと、トラブルの元なので、周囲に気を配りながら行いましょう。
最後に
このように釘も小石も気づくのが遅れると、重大なトラブルに発展することもあります。
そのため、早めに気がつく事が一番です。
これまであまり意識してなかった方も、洗車時などの際には、タイヤの確認をしてみてください。
また、この記事を読んだ後に、一度タイヤを確認してみてはいかがでしょう。
もしかしたら釘が刺さっているかもしれませんよ。
最後まで読んで頂き、誠にありがとうございました。
コメント